ホーム ジャンク情報 ブログ-ジャンクの国から こんにちは! パソコン 通販 リンク サイトマップ
さん
毎度お騒がせしております。
このところ半年ちょっとの周期でトラブルが発生するという経験則ができていましたが、
今回もその通りになりました。
さん
こんな話ばかりですと、続きませんので、ジャンクな話題も少し入れましょう。
先日、秋葉原でデジカメのジャンク?
sony
hsc-h7 一眼レフスタイルの800万画素のものが5000円で出ていましたので、保護。
同時にThinkpad
X41も保護してきました。
この機種、HDDが1.8インチなんですね。手持ちにはありませんので、どこかで見つけてきましょう。
あれこれ買い込んで在庫が1ダース位になりました。
今まで遊んでいましたが、少しマトモに整備して売り出そうと思います。
それから、どこでしたか、HHK-Lite US(USB)ハッピーハッキングキーボードが比較的安く出ていましたが
先週ですので、もうないでしょうね。
![]()
どうもです。
キーボード、いいですね。
最近、モニターの調子が悪いです。
今月は出て行くばかりで非常に辛い時期でして何もできません。
月末の支払いが怖いです。
昨日のフリマは不調、売り上げ12000円で参加費、交通費を引いたら
1万位に成りました。暑くて人がでていませんでした。
ただ、チラシを持って行く方が数名いたので
その方がネットの方を買って頂けるとありがたい。
さん
本日の打ち合わせでアウトラインといいますか、シナリオの打ち合わせをしてきました。
業績不振のため、業態を変更します。
弊社は某企業の保守請負で、いうなれば小判ザメです。
業績不振(修理案件の不足)のためやむなく従業員の給与を下げたら、
無い袖は振れませんし…(略しました。)
![]()
町工場に行っていると残酷物語を見ているようです。
カレンダーを見ながら支払い日、支払い額を計算して、銀行に残し
家賃の支払いをしたら手元に残ったお金は数千円
バイトの仮払を受ける。
来月は支払える額は減るよと心配され
僕は誰の為に働いているのか?
新しい商売の芽を育てないと
前向きに考えようと。
久しぶりに電球が切れビックカメラに行く人が多いのに驚き!
くん
企業の寿命は30年…
まあ需要とかトレンドとか日々変化してくと言う事なんでしょうか
経営者の知力体力の限界もこの辺りなのかもしれません
ある時期が来たら勝っても負けても早めに清算しないとだめなのかもしれません
保険>亡くなる確率がかなり高くなるからそういう話もあるんでしょうね
まあ 頼れるのは自分の体なので 大事に使いましょう て感じでしょうか
![]()
友達の所も創業35年でした。
工場で楽しいのは3時の休み時間にでる飲み物です。
変わったものを買って来ています。
今日は「高千穂牛乳」でした。
どこかに楽しみを見つけないと
熱い工場では、やって行けません。
2010年7月23日(金)