■MYページTOP■ ■ジャンク情報■ ■ブログ■ ■サイトマップ■
2002年7月9日
■さんからメールが来ました。
近所に出来たMac屋に行ったら8500/150がメモリ200MBで11800円だったので
うっかり買ってしまいました。いわゆるG2Macですよね。
さっそくレポート印刷の仕事をしてもらいました。
(=^ェ^=)8500も、最近、安く成りましたね。
(=^ェ^=)時間とか、考えたら、良いかもと、G3カードを買うんですか。
レポートを書いていて、どうしても写真を入れる必要があったのですが、
スキャンした写真データを忘れてきてしまいました。
(=^ェ^=)あれれ、リモートアクセスできれば良いんだけどね。
スキャナ買うしかないか、と秋葉原へ。
EPSONの400dpiのスキャナが1080円だったので買って帰り、8500に繋いでスキャン。
ことなきを得ました。SCSIのスキャナはもう投げ売りなんですね。
(=^ェ^=)USBのスキャナーも安いし、SCSIに成ると、在庫処分で
(=^ェ^=)安く売っているんで、仕方がないのかも…
8500はまだまだ働いてくれそうです。
(=^ェ^=)スキャナーは何処で買ったのー
Sofmap8号店です。
ちなみにシリアル接続のスキャナが確か580円で出ていました。
USBの1200dpiの新品が7000円くらいですからね。
EPSONは旧い製品のドライバもWebサイトで落とせるから安心です。
購入したスキャナで写真のネガをスキャンしました。
透過原稿ユニットはありませんでしたが無理矢理スキャンし、
色を反転させ、強引にレタッチしました。
なんとかレポートを仕上げることが出来ました。
(=^ェ^=)昔、ネガを見る時に使う
(=^ェ^=)ライト台を上からあてまして透過させ事があります。
8500にはあとで256MBくらいつけようと思います。
(=^ェ^=)128MBで5500円くらいですよね。
(=^ェ^=)そうそう、家の近くにも64+64+?の7300あたりが8000円ですよ。
(=^ェ^=)こんな物から取って使っても良いですよ。
(=^ェ^=)下手に単品より、メモリ付きの方が安いかもと?
真空管アンプ・ラジオ自作・工作・修理の為の電子部品 通販 調達 サイト