■MYページTOP■ ■ジャンク情報■ ■ブログ■ ■サイトマップ■
2003年2月16日
☆ さいたま
歌詞カードが10円 沢田聖子、写真集みないで綺麗なんで購入。
ドライヤーで値札を剥しましたがベトベトはとれず。
丸マウス 10円 とうとう10円か。
但し、棚の箱に入っている品は300-500円です。
プリンタが一杯あります。
10円から増えたなー HP680C前後の物です。
☆
山水 スピーカー 500円 いい感じでした。
コーンを破られていました。やはり買えば良かったか。
片方なんで再生?すれば良かったかー
先日、Techics SL-Mがあった事を思い出すが
もはやなし、あれはクリーニング台に贅沢ですが
良かったかな- 500円だったかな?
ケンウッド KX-W8020 Quick Reverse 300円
再生できましたが、再生できるのでヘット等を綺麗にしてあげると
汚れがべっとりでしたが拭き上げると音もこもらず。
そこそこ再生しています。但し液晶が若干くらいです。
カセット部、両方とも録音可能なんですね。 300円
ヘットホーンでテストはしたのですが。
ヘットホーンのボリュームが無いのは不便です。
色々なテープがあるんで…
市販品の長渕のテープを再生しテストしていましたが。
このテープも音が高く聴けない、いや、聴けるけど高すぎです。
これって、他のカセットデッキでもヘットホーンから聴く音は
高かったのでテープのレベルなのかな…
その前にアンプに繋いでアンプのホーンから聴けよかな?
テストなんで…行き成り轟音とかだと困るでしょ。
ソニー AVセレクター SB-V66S 800円
これは便利です。先回、S端子が無いものが500円でしたんで
何時か欲しかった物です。
オープンリール
FOSER A-8LR 3000円 未チェツク
Fosrex R-8 8000円 電源ON
パイオニア T-6000 7000円
OIARI MX-5 2500円
☆
オープンリール
RQ-502 1500円
シャープ プレイヤー RP-V4 1500円
TRIO KT-500 500円
山水 プレイヤー 200円 型番忘れたが選曲が設定できるもの
東芝 97年製 ビデオ 300円 再生可でテープが絡んだと
東芝 S-VHS 97年製 500円
くん
persona HPW-200JC@3000円帰ってきて調べたら98年ごろの
品物みたいで少しガッカリ、こんなもんの値段かなー?
amity 起動ONでWin98が立ち上がったし。
綺麗だったよね。
ACも500円で発見できたし(^-^)v
persona HPW-200JC@3000円
付属品そろってて液晶がOKで起動するならお買い得かも。
CE2.0だと思った。
PCMCIAとCFスロットがあるのでこれ結構使えるよ。
知り合いが持ってました。
私もこれの後継機種のHPW 60PAを一時使ってました。
ただ内臓電池がCR2032とかじゃなくて、基盤直付けなので
へたるとOUTなのとバッテリーが高いので手放しました。
amity-vpにナビソフト入れるので
今日1日費やしてしまいました。
外付けCD-ROMが調子悪いので、外付けHDや
無線LAN、コンパクトフラッシュを駆使して入れたんですが…
そして今試験しに車に乗ってましたが
AMITYがナビのGPSカード認識するが上手く使えないという状況でして
またまた、頭が痛いのであります!
さんこんばんは、一応全部付きで起動してます。
電池も一応充電できてます、取り外しも出来るみたい。
一応CE2.0です
メインバッテリーは取り外せるのですが
サブバッテリー(情報保持用)が特殊なんです。
普通のPDA(PCもですが)は、CR2032のような
ボタン電池を使っていて簡単に交換できるのですが
こいつはメインボード上に直付けしてある充電池タイプを
使っているんです。だから充電できなくなっちゃうと
サブバッテリーを交換するのが至難の技。
バックアップの電池が基盤直付けなんですね。
このころのは、マザーとかもそう言うのがありますね。
システムで見るとOKに成ってるから、とうぶんもつでしょう。
メインのバッテリーも充電できて使えてるし。
これ、リセット押すとペンの位置とかもリセットされちゃうんですね。
真空管アンプ・ラジオ自作・工作・修理の為の電子部品 通販 調達 サイト